Tel:0569-47-6330(営業時間:平日9時~18時 法律相談は要予約)平日夜間、土日祝日も事前にご予約頂ければお客様のご都合に合わせて対応を致します。
  • ホーム
  • 弁護士の紹介
  • 弁護士費用のご説明
  • 当事務所報酬基準
  • 相談予約・お問い合わせ
  • ご契約の流れ
  • 離婚・DVその他男女問題のご相談
  • 自己破産など借金のご相談
  • 交通事故のご相談
  • 労働問題のご相談
  • 遺産・相続のご相談
  • 高齢者・障がい者に関するご相談
  • 刑事事件・犯罪被害者のご相談
  • 不動産に関するご相談
  • インターネット上の誹謗中傷のご相談
  • 在留許可など外国人問題のご相談
  • その他のご相談
  • 法人のお客様へ
  • 顧問契約について
  • ブログ

自分の名誉・プライバシーを守るために

インターネットはとても便利です。簡単に世界中の知りたい情報が手に入ります。

反面、ひとたび自分の個人情報が流出したり、名誉を毀損する内容の書き込みがなされてしまうと、それが世界中の人に閲覧されてしまうのです。「炎上」する人を見て、とても怖いと思ったことはありませんか?

インターネットの闇から自分の身を守るため、いわれのない中傷やプライバシー損害から身を守るため、被害が広まる前にご相談ください。

インターネット上の書き込みを削除する方法

1 サイト管理者への削除依頼(任意の削除)

*サイト管理者が応じない場合、削除仮処分

2 発信者情報開示請求

裁判になると・・・

3 サイト管理者へのIPアドレス開示請求仮処分

4 プロバイダへの発信者情報開示請求訴訟

5 発信者に対する損害賠償請求など

*仮処分について

プロバイダや掲示板等の管理人等に対して、訴訟決着までの暫定的な措置として、その名誉毀損等の表現の削除を命じることを裁判所に求めることが可能です。これが認められると、判決を取らずに削除やIPアドレス開示が可能になるのです。

 

刑事事件にするためには

名誉棄損、侮辱罪での告訴・告発を検討すべきです。

当事務所では告訴状の作成及び警察への告訴の代行も行っております。

またサイバー警察が動くことでインターネット上の投稿をした者が特定できることもあります。

 

損害賠償請求

あなたの名誉を棄損したり、プライバシーを侵害するような書き込みがなされた場合、民事上の損害賠償請求をすることが可能です。

相手方が特定できない場合は、先に発信者情報開示請求をして、相手を特定した上で損害賠償請求をすることになります。

認められる金額についてはケースバイケースですが、事業の信用が低下して売り上げが減少した場合や、ポルノ情報(ヌード画像など)が公表されたような場合には多額になる傾向があります。

また、発信者情報開示にかかった弁護士費用を請求できる可能性もあります(これを認めた裁判例もあります。)。

  • 発信者情報開示請求
  • 削除請求
  • 損害賠償請求

初回法律相談

30分間完全

無料!

*夜間・休日の相談及び法人の相談については無料相談の対象外とさせていただきます。電話だけでの相談は受け付けません。

ご相談予約は下記のwebサイトのほか、電話・メールにて承ります。

法律相談を予約する

TEL:

0569476330

FAX:0569-47-6331

MAIl:

ito-shingo@tokoname‐law.com

(営業時間:平日9時~18時)駐車場有

*事前に予約していただければ、平日夜間及び土日祝日も対応致します。ただし、無料相談の対象外となります。

 電話だけでの相談は受け付けません。メール問い合わせは24時間、年中無休で可能です。

  対応業務

個人のお客様

  • 離婚その他の男女問題
  • 借金・過払い金の問題
  • 交通事故の問題
  • 未払い賃金など労働の問題
  • 生前贈与・遺言・相続の問題
  • 高齢者・障がい者の問題
  • 刑事事件の問題
  • 不動産に関する問題
  • インターネット被害の問題
  • その他の問題

法人のお客様

  • 契約書作成
  • 契約トラブル対応
  • 債務整理
  • 債権回収
  • 労務管理
  • 事業承継
  • 刑事事件の問題
  • 顧問契約
  • その他の問題

弁護士伊藤真悟のブログを始めました。

随時更新してきます。

1月11日更新

http://tokonamelaw.blog.fc2.com/

対応可能地域

常滑市・知多市・美浜町・南知多町・武豊町・半田市・東海市・大府市・阿久比町・東浦町の知多半島地域をはじめとする愛知県全域、岐阜県(飛騨地方除く)、三重県(伊勢地方除く)

その他の地域は応相談

概要 | プライバシーポリシー | Cookie ポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
  • 弁護士の紹介
  • 弁護士費用のご説明
  • 当事務所報酬基準
  • 相談予約・お問い合わせ
  • ご契約の流れ
  • 離婚・DVその他男女問題のご相談
  • 自己破産など借金のご相談
    • 自己破産のご相談
    • 民事再生(借金減額)のご相談
    • 任意整理(過払い金)のご相談
  • 交通事故のご相談
  • 労働問題のご相談
    • 賃金未払いのご相談
    • 不当解雇のご相談
    • パワハラ・セクハラのご相談
    • 労災のご相談
    • 賃金カットなどのご相談
  • 遺産・相続のご相談
    • 遺言のご相談
    • 遺産分割のご相談
    • 借金がある場合の相続のご相談
    • その他のご相談
  • 高齢者・障がい者に関するご相談
  • 刑事事件・犯罪被害者のご相談
  • 不動産に関するご相談
    • 売買にまつわるご相談
    • 賃貸借にまつわるご相談
    • 境界紛争ほか近隣トラブルのご相談
  • インターネット上の誹謗中傷のご相談
    • 発信者情報開示請求
    • 削除請求
    • 損害賠償請求
  • 在留許可など外国人問題のご相談
  • その他のご相談
  • 法人のお客様へ
    • 債権回収
    • 契約書作成・チェック
  • 顧問契約について
  • ブログ
閉じる